香港生活スランプに入ったワタクシなのであるが、
こんなときにワタクシがすべきこと…
…それは、なるべく香港人と接することである。
誰とでもと言うわけではなく、自分が心を開いている
香港人と…ではあるが。
と言うわけで、先週は香港人の友人と遊び倒した。
まずは、金曜日のカラオケパーティーである。
大人になってからというもの、ワタクシにとってのカラオケと言うのは、
飲み会の二次会。いわば、酔っ払ったときに勢いで行くものであって、
素面で、食事もせず一次会から行く場所では長らくなかった…
…が、
カラオケ大好き香港人たちは、一次会からカラオケに行くのである。
香港のカラオケのいくつかの場所は、ビュッフェスタイルになっており、
個室で歌を楽しみながらゆっくり食事が出来たりするので、
割と人気なのである。
カラオケの部屋に案内され、
「さて、じゃあ食べ物取りに行こうか」と
ワタクシを含む半分のメンバーが抜け店内を物色。
香港人が喜びそうな中華系ラインナップに日本人ならあまりそそられない
SushiやらSashimiやら…。
色々物色したがワタクシが一番個人的においしいと思ったのは…
…火鍋インスタントラーメン
このビュッフェ、日鍋コーナーがあり、好みの具財を選び
一人しゃぶしゃぶが可能…そこに入れられるインスタントラーメンが…
…絶妙に美味いのである…
普段食べない反動だろうか…
N子がいたら叱られそうな次第である。
そして、部屋に帰ると、既に他の香港人も部屋に戻っており、
「Nも何か歌って」とリモコンを渡されるのであるが…
*女性歌手のカテゴリーになぜか松崎しげるが…
…入力された曲の数は既に98曲。
ワタクシが席をはずしたのはものの15分くらいであったものと思われるのであるが、。
そして、そこから永延、ノンアルコールで、
ずーっと広東語のバラードが続く次第である。
…途中、「これ、やたら上手くねーか?!」
と思ったら、、、
なんてことない、原曲が歌付でそのまま垂れ流し…
・・・これ、カラオケじゃねーのか?!
などと思うワタクシ…。
しかも、いくつかの曲は、
MTVで流れていたものを再生しているだけ…
著作権的にいいのだろうか?!
そして、ワタクシに回ってきたマイク…
…キーが変更できない!!!
…などなど、色々なトラブルに見舞われ
カラオケを後にするのであった…
…日本のカラオケに…行きたい…。