*携帯をいじるだけならヨガマットは他の人に譲って頂きたい…
先日の減量話を機に色々お問い合わせを頂いたワタクシ。
ワタクシの減量方法なら、恐らくN子に聞いたほうが早いかと思われる。
そんなワタクシが最近はまっているのが、Tabata Protocolである。
*Tabataと調べているのにTacata(MAXの曲)が出てくる辺り…さすがワタクシの携帯である。
どんなものかというと、20秒間必死に全力で運動をし、
10秒休憩する…というのを8セット繰り返すものである。
これを朝と夕方行っている。
朝。
シャワーの湯沸かし器をつけ、
準備体操をし、
腕立て⇒20秒⇒10秒休憩
腹筋⇒20秒⇒10秒休憩
エア自転車こぎ⇒20秒⇒10秒休憩
スクワット⇒20秒⇒10秒休憩
を2週する。
↓参考動画
朝、目覚めの悪いワタクシであるが、
血流が凄まじく良くなり、嫌でも目が覚め、
終えるころには汗もかき、シャワーも準備が出来る。
そして、夕方、ジムにて準備体操後
ビーパージャンプ(腕立てを含む)をひたすら20秒*8セット行い、
涙目になりながら数分休憩し、筋トレに入る。
↓参考動画
そして、一通り筋トレが終わると、一日の締めはトレッドミル。
斜度13%、時速6.5km開始で、5分後とに時速0.2ずつ上げて、
50分。最後の10分はゆっくりクールダウンで歩き完了である。
最後の方は時速が8.5kmになるのだが、
あくまでも早や歩きでステイ。
走ってはならないと忠告されている
⇒走ると筋肉が減るらしい。
はたから見れば、何をそんなにムキになって
歩き続けているのだろうかと思われるであろう次第であるが、
香港人は他人を気にしないのでよしとする。
…こんなことをすると、正直食欲なんて失せる次第であり、
大豆系のプロテインを飲み、夕飯は、翌日のお弁当を作ったときに
残るものをつまむ程度で、あとは、気が失うように寝るのである・・・。
・・・そして、翌朝、同僚N子と何をしたか、何が問題か話し合い、
次のトレーニングに備えているのである・・・
…一体何を目指しているのか…謎である。